
この記事で分かること
- ✅「管理不全空き家」って結局なに?
- ✅ 税金がいつ、どのくらい跳ね上がる?
- ✅ 都城市の補助金(最大 60 万円)の取り方
- ✅ 売却・活用を失敗しないコツ
管理不全空き家とは?――特定空き家との違い
従来は、倒壊寸前レベルの「特定空き家」だけが 行政処分の対象でした。
2024 年 12 月の全面運用からは、 屋根・外壁の一部破損や雑草繁茂など “悪化するおそれ” が
ある段階でも 「管理不全空き家」 として指導・勧告が可能に。
勧告を受けた瞬間に住宅用地特例が外れ、 固定資産税が最大で約 6 倍 になるケースがあります。
いつから課税が上がる?タイムラインで確認
- ・2023 年 12 月 改正法成立
- ・2024 年 12 月 本格運用スタート
- ・2025 年 4~6 月 最初の増税通知が届く可能性
★「まだ先」と思わず、今のうちに わが家の状態をチェックしておきましょう。
都城市オーナーがすぐ確認すべき 3 つのチェックポイント
- 1.雑草が胸丈以上に伸びていないか
- 2.屋根瓦や外壁にヒビ・欠けがないか
- 3.雨どい破損で雨水が壁を伝っていないか
★スマホで現状写真を撮っておくだけでも、 勧告リスクの自己診断に役立ちます。
補助金 60 万円を取る手順と必要書類
都城市には 空き家改修補助金(上限 60 万円) があります。
申請は次の 5 ステップで OK です。
- 1.現況写真の撮影
- 2.見積書の取得(解体・改修いずれか)
- 3.申請書提出(市役所 建築指導課)
- 4.交付決定 → 工事スタート
- 5.実績報告・補助金受取り
★ポイント
交付決定前に着工すると補助対象外になります。 必ず決定通知を確認してから工事を始めましょう。
買主・投資家はここを見る!リスクとチャンス
- 勧告付き物件は融資が厳しくなる一方、 価格が大幅に下がるケースが狙い目。
- 改修計画書と補助金エビデンスを添付すると、 金融機関の評価が通りやすくなります。
よくある質問(FAQ)
Q. 勧告を受けたらすぐ 6 倍課税ですか?
A. 翌年度の納税通知から増税されます。ただし、勧告解除されれば元に戻る可能性もあります。
Q. 補助金を使っても足りない時は?
A. 低利のリフォームローンや、 住宅ローンへの一本化が選択肢になります。
詳細は当社までご相談ください。
メールでのお問い合わせはこちら↓
support@takushin.info
公式LINE↓(スタッフが個別に返信します)
https://lin.ee/1DZtf4s

拓新リアルティ不動産
宮崎県都城市前田町7街区22号
拓新ビル2階
0986-36-6066 / 0986-36-6882
営業時間:9:00~19:00
定休日: 年中無休(年末年始・お盆は要予約)