不動産を売却する際は、1円でも高い金額で売りたいですよね!?
それが売りたい方のニーズですし、本音だと思います。
最近ではインターネットで依頼をしたり、複数の不動産業者に一括査定するサイトなどもあるので、少しでも高く査定を出してくれる会社を探すことも簡単になっています。
しかし、そこに落とし穴があるんです。
「不動産を1円でも高く売りたい!」そんな気持ちを利用して、他社よりも高い査定額を提示して媒介契約を取る不動産会社が存在します。
相場より高い価格ですから、実際にその査定額で売るなんてことは出来ません。
というか、そもそもそんな金額で売るつもりもありません。元々不可能に近い金額を提示しているのですから。
結果的に、「この条件であれば買い手が付く」
「家のこの部分に不具合があるので、少し金額を下げましょう」など、
いろんな理由を付けて売却価格を下げさせて売るか、売却時期がとんでもなく遅れてしまうか、などの不利益を被ることになりかねません。
そんな不動産業者に捕まらないよう、いくつかチェックポイントを挙げてみました。
①査定を受ける前に、自分で相場を調べてみる
マイホームの近隣の売却事例が、インターネットなどで調べることが出来ます。
⇒ http://www.land.mlit.go.jp/webland/
なるべくご自宅に近い条件、土地建物の広さ、築年数、間取り、近隣の状況、交通の便などが近い物件の取引実績を調べておけば、大体の価格感が分かります。査定金額が妥当かどうか、大まかにですが判断する根拠にできます。
②不動産会社に質問する
不動産の査定は、簡易査定や訪問査定など複数の方法がありますが、どちらをとっても近隣物件の販売状況を把握している必要があります。
なぜなら、査定額算出の重要な要素だからです。
査定を依頼すると、不動産会社の担当者とお話しする機会が必ずあると思います。
その際に、「この辺りでは、他にどんな物件がありますか?」「売却している事例があれば教えてください」などの質問をしてみましょう。
きちんと調べていれば回答できますが、近隣情報も調べずに査定額を出しているようであれば、その担当者は信用できません。
その場はやり過ごして、後日きっぱりお断りすることをお勧めします。
③不動産会社の販売実績
不動産会社には得意不得意があります。
大きく分けて2つ。
アパートや借家などの賃貸の仲介が専門。
家や土地の売買が専門。
家や土地売買が専門の中でも、
地元エリアに強い、一戸建ての売買に強い、中古物件の売買に強い、投資物件の売買に強い(不得意は逆ですね)、などの特徴があるのです。
ご自身が売ろうとしているエリア、物件が得意であれば、当然近隣の同様物件の販売実績があるハズです。
販売実績でも個人情報に関わることは出せませんが、ザックリとは販売実績を出せると思います。
担当者に確認しておきましょう。
④査定額の根拠
査定額を提示された際には、その根拠を訪ねてください。根拠を明確に、納得感のあるように説明してもらえればいいですが、納得できない説明内容であれば、いくら高い金額を提示されていても断ることをお勧めします。
マイホームの特徴や、ご自身でも気が付いていないようなアピールポイントまで説明してくれるようであれば、安心できると思います。
不動産の売却は、いろいろと難しいものです。
一括査定サイトで査定すれば簡単のようですが、
その際には、査定額に惑わされず、しっかりと話を聞いて判断してください。
もちろん、私たちも常時査定を受付しています。ぜひご相談ください。
当店の、『オンライン査定サービス』は
⇒ http://www.miyakonojyou-baikyaku.com
不動産のご売却のご相談ならなら
不動産売買仲介専門の拓新不動産へ
個別相談のご予約はコチラ⇒ フォームはこちら
相談受付・フリーダイヤル(直通)
0120-946-310